
不動産売却の流れ
不動産売却の流れは、概ねこのようになります。
- 売却相談
- 物件調査
- 価格査定
- 媒介契約
- 販売開始
- 売買契約
- お引渡し及び残金決済
以下、順番に概略をご説明させて頂きます
1.売却相談
- お客様(相談者様)の売却の理由やご要望等をお伺いさせて頂きます。
※
売却のタイミングによっては、現時点で売却をしない方が
税制面で有利となる場合がございます。
また、売却の理由等によっては、売却をしないで、
例えば貸し駐車場にする方がよい場合等もあります。
リライ不動産として慎重に検討し、ご要望に合うプラン等をご提案させて頂きたいと思います。
2.物件調査
- 不動産の状況等を調査させて頂きます。
- 調査の内容は、例えば下記のようなものがあります。
・上水道、下水道、都市ガスの整備状況
・ 法令上の制限
・越境の有無(可能性)
(例えば、売却しようとする土地に在るブロック塀等の
構造物の越境の有無(可能性)、隣家のブロック塀等の越境(有無)の可能性)
※
確定測量が完了すると、一般的に次のことが言えます。
・構造物等の越境の有無が明らかになります。
・境界について、もめ事がありません。
・実測面積が明らかになり、登記上の面積との差がわかります。
確定測量により、上記のこと等がわかり、また、これに対応することにより、
売買後のトラブル防止につながるため、確定測量をされることをお勧めします。
※
ここで言う確定測量とは、全ての隣接地について、
その所有者等と境界の立ち合いをし、
境界が確認され、これを基に測量が行われるものを言います。
- 建物が在る場合は、
建物の建築時の設計図や仕様書等がございましたら確認させて頂きたいと思います。
現地を見てもわからないことが、設計図等でわかる場合があります。
(例えば、設計図により地中にくい打ち工事をしていることがわかる等)
これにより、正確な査定、また、売買後のトラブル回避につながることがあります。
3.価格査定
- 近隣の売買事例や販売事例、路線価、売却される
不動産の個別要素等を考慮し査定をさせて頂きます。 - 査定額をお伝えさせて頂くときには、
売却にあたって必要となる経費等(仲介手数料、印紙税、確定測量費用等)について
ご説明させて頂きます。
また、一般的な譲渡所得税の概要の参考資料をお渡しさせて頂きます。
4.媒介契約
- リライ不動産に売却のご依頼をして頂ける場合は、媒介契約を締結させて頂きます。
- 媒介契約書には、下記の内容等が定められています。
・売却の依頼を受けたリライ不動産(仲介者)は、購入者を探索し、売買成立にむけて積極的に努力する。
・媒介価格(売却する金額)
・媒介契約の有効期間
・報酬額(売買が成立した際にリライ不動産(仲介者)が受けとる報酬額)
・その他
媒介契約には、下記の3種類がございます。
一般媒介契約 | 専任媒介契約 | 専属専任媒介契約 | |
---|---|---|---|
売却依頼の契約をすることができる不動産業者の数 | 複数社と契約可能 | 一社のみ | 一社のみ |
お客様(依頼者様)が自ら発見した相手方と売買をする場合 | 依頼した不動産会社の仲介なしで売買をすることができる | 依頼した不動産会社の仲介なしで売買をすることができる | 依頼した不動産会社の仲介により売買をする |
契約期間 | 制限なし。 (行政指導により3か月以内) |
3か月以内 | 3か月以内 |
不動産流通機構登録義務 (レインズ) |
任意 | 登録しなければならない | 登録しなければならない |
お客様(依頼者様)への業務処理状況の報告 | 任意 | 14日に1回以上 | 7日に1回以上 |
一般媒介契約 | 専任媒介契約 | 専属専任媒介契約 | |
---|---|---|---|
売却依頼の契約をすることができる不動産業者の数 | 複数社と契約可能 | 一社のみ | 一社のみ |
お客様(依頼者様)が自ら発見した相手方と売買をする場合 | 依頼した不動産会社の仲介なしで売買をすることができる | 依頼した不動産会社の仲介なしで売買をすることができる | 依頼した不動産会社の仲介により売買をする |
契約期間 | 制限なし。 (行政指導により3か月以内) |
3か月以内 | 3か月以内 |
不動産流通機構登録義務 (レインズ) |
任意 | 登録しなければならない | 登録しなければならない |
お客様(依頼者様)への業務処理状況の報告 | 任意 | 14日に1回以上 | 7日に1回以上 |
5.販売開始
- 概ね以下の方法により、ご依頼頂いた物件の特徴等を、
多くの方に早く知って頂けるよう努力し、売買成立にむけて取り組んでまいります。
・リライ不動産のネットワーク
・各種ポータルサイトで紹介
・リライ不動産のサイトで紹介
・不動産情報誌で紹介
・現地看板
・その他 - 購入を検討される方が現地確認に来ます。
良い印象を持って頂けるよう土地や建物の整理・整頓等をされることをお勧めします。 - 販売活動の内容やお問合せの状況等について定期的にご報告させて頂きます。
6.売買契約
- 購入希望者様から購入条件等が記載された購入申込書をリライ不動産(仲介者)が受け取り、
これに基づいて、お客様(依頼者様)とお打合せ等をさせて頂きます。
条件が整えば売買契約へ進みます。 - 一般的に、売買契約時には、購入希望者様(買主様)から
手付金を交付して頂き、お客様(売主様)から受領して頂きます。
残りの売買代金については、一般的に物件のお引渡時に受領して頂きます。 - 売買契約書には一般的に下記の内容等が定められています。
・売買代金(残代金)のお支払日
・お引渡し日
・登記の手続きの日
・契約の解除に関する事項
・その他
7.お引渡し及び残金決済
- 売買契約書の定めに従って、売買代金(残代金)を受領し、お引渡しをし、
買主様名義にするための所有権移転登記申請手続きをして頂きます。
この登記手続きは、一般的に司法書士に委任して行われます
以上、不動産売却の流れを一通りご説明させて頂きました。
最後まで、お読み下さり有難う御座いました。
ご不明なこと等、御座いましたら、
お気軽にお問い合わせ下さい。